DANJI は、現在準備中です。

BROT

BROT
全粒粉やライ麦粉など厳選した粉を、
日本人の口になじみの深い「麹(こうじ)」と、
自家製天然酵母を使って元種をつないでいます。
職人の手で捏ね、カタチをとり、
手づくりの石窯で焼き上げます。

カタチこそ無骨ですが、滋味深い味わい。
毎日の食卓で食べていただけるよう、
安心で安全なものを使うように心がけています。

「麹」菌は、人にとって有用な微生物の中で、
最も分解するのに優れた菌です。
時間をかけ熟成させた生地は、「麹」、
酵母が持つほんのり甘みのある味わいが楽しめます。

石  臼


有機 JAS ライ玄麦や、有機 JAS スペルト玄麦等、
無農薬、有機肥料の土壌で、厳しい審査をクリアした JAS 認定品の玄麦を自家製粉しています。
 ※ カナダ / アメリカ / ドイツ産 ポストハーベストの心配はありません。


低速回転の石臼で、温度を上げずにゆっくりと丁寧に麦を挽いています。
それにより、風味、栄養素をしっかりと残したパンになります。 



ここ西陣は、昔から西陣織の職人が暮らす町でした。
ご近所から使われなくなった手機織り機を譲り受け、
それを解体、職人のまちに敬意を払って、石臼に纏(まと)わせました。


古材に刻まれた、一本いっぽん、糸が通った痕跡。
機(はた)を織った職人の記憶。
そこに一粒ひとつぶ丁寧に麦を挽く、石臼の姿を重ね合わせます。


回転する石臼の、単調でひたむきな円運動。
麦の粒が落ち、石臼と擦れ合い挽かれる音に、
日々、生命(いのち)の廻(めぐ)りに触れる、
慎ましい喜びを覚えます。 

石  窯

手製の石窯を備え付けて、パンを焼いています。

煉瓦に熱を加え、ゆっくり時間をかけて蓄熱させ、余熱で焼き上げます。

押し上げてくる熱に蒸気を加える事で、
表面の皮は薄く、中はしっとりとした 
仕上がりになります。
 
自らの手で煉瓦を積みあげ鉄を切り、溶接し、
温度を確認できるよう回路を組み、
つくった愛着のある相棒。 


この石窯から産まれるのは、
焼きムラのある無骨なモノ。

しかし、噛むほどに味わい深いパンです。